暑い日になりました。今日は7月の常例布教 みのり会のお勤めがつとめられました。
布教使は、富山市の重松さんでした。
弥陀の願いを聞くなかで、私が目指す場所、いまいる居場所を知る事がいかに大事であるかをお話して下さいました。
来月はお盆でありませんが、また9月18日にございますので、皆様のお参りをお待ちしております。
2021年07月08日
2021年07月07日
2021年06月29日
祠堂経会法要のご案内
梅雨は大地をうるおすように、法水は心地をうるおし、浴水が身の垢を洗うように、慈悲の水は心の垢を洗う。
門信徒永代祠堂経法要を下記のとおり厳修いたします。
「さきだつ人はわが師なり」身をもって人生のきびしさを教えてくれ、私が仏法を聞く縁をひらいてくださる故人をしのびつつ、ご参詣のうえ、ご聴聞ください。
七月八日(水) 九日(木)
午後二時より
布教 スクリーンによる法要(40分ほど)
※感染対策の為、昨年同様に午後のみの法要といたします。お斎はありません。
何卒ご了解のうえマスク着用にてご参詣ください。
門信徒永代祠堂経法要を下記のとおり厳修いたします。
「さきだつ人はわが師なり」身をもって人生のきびしさを教えてくれ、私が仏法を聞く縁をひらいてくださる故人をしのびつつ、ご参詣のうえ、ご聴聞ください。
七月八日(水) 九日(木)
午後二時より
布教 スクリーンによる法要(40分ほど)
※感染対策の為、昨年同様に午後のみの法要といたします。お斎はありません。
何卒ご了解のうえマスク着用にてご参詣ください。
2021年06月19日
6月みのり会(常例)の様子
18日に常例布教 みのり会が勤められました。生憎の天気でしたが、貴重なご聴聞のご縁を皆様と頂けました。
布教使は氷見の寺西先生でした。
すべての出来事は、私の立場世界によって良いも悪いもないこと。それをしっかりわきまえて自分がいかに愚かで凡夫たるかをわきまえて真実のみ教えを道とすべきか…
というお話を聞かせて頂きました。
また来月も18日にございます。皆様のお参りをお待ちしております。
布教使は氷見の寺西先生でした。
すべての出来事は、私の立場世界によって良いも悪いもないこと。それをしっかりわきまえて自分がいかに愚かで凡夫たるかをわきまえて真実のみ教えを道とすべきか…
というお話を聞かせて頂きました。
また来月も18日にございます。皆様のお参りをお待ちしております。