7月常例布教みのり会が勤められました。布教使は、美馬裕美師でした。
親しい人の別れからの仏門とのご縁。煩悩、とわたしの願いがいかに自分本意のものか。仏の願いとの違いなどをお話しくださいました。
来月はお休みですが、9月18日はまたみのり会を開催します。9月は落語会を予定しております。またお誘いあわせてお越しください。
2024年07月09日
2024年07月08日
2024年06月28日
祠堂経会法要のご案内
梅雨は大地をうるおすように、法水は心地をうるおし、浴水が身の垢を洗うように、慈悲の水は心の垢を洗う。
門信徒永代祠堂経法要を下記の通り厳修いたします。
「さきだつ人はわが師なり 」身をもって人生のきびしさを教えてくれ、私が仏法を聞く縁をひらいてくださる故人を偲びつつ、ご参詣のうえ、ご聴聞ください。
7月8日(月)逮夜 午後2時より
7月9日(火)逮夜 午後2時より
布教使 8日 福岡町 民照寺 山岸智史 師
9日はビデオ法話 オカリナ演奏会
是非皆様のお参りお待ちしております。
門信徒永代祠堂経法要を下記の通り厳修いたします。
「さきだつ人はわが師なり 」身をもって人生のきびしさを教えてくれ、私が仏法を聞く縁をひらいてくださる故人を偲びつつ、ご参詣のうえ、ご聴聞ください。
7月8日(月)逮夜 午後2時より
7月9日(火)逮夜 午後2時より
布教使 8日 福岡町 民照寺 山岸智史 師
9日はビデオ法話 オカリナ演奏会
是非皆様のお参りお待ちしております。