2024年07月18日

7月みのり会

7月常例布教みのり会が勤められました。布教使は、美馬裕美師でした。
親しい人の別れからの仏門とのご縁。煩悩、とわたしの願いがいかに自分本意のものか。仏の願いとの違いなどをお話しくださいました。
来月はお休みですが、9月18日はまたみのり会を開催します。9月は落語会を予定しております。またお誘いあわせてお越しください。
  • 20240718173401017.jpg
posted by 金峯山 西蓮寺 at 17:34| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月09日

永代祠堂経二日目

何とか雨も降らず、今年も無事に祠堂経のお勤めを厳修することができました。有難い事です。
今回はオカリナの演奏もあり、心地よい音色で皆様も喜んでもらえたかと思います。貴重なご縁を結ばさせて頂きました。

今月はまた18日に常例布教みのり会もございます。またご気軽にお参りください
  • 20240709175500887.jpg
posted by 金峯山 西蓮寺 at 17:55| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

永代祠堂経初日

永代祠堂経が勤められました。生憎の天気で大変に蒸し暑い日となりましたが、それでも多くの人にお参りして頂きました。布教使の山岸様より、「生死の苦海をわたる 」四諦八正道の説明をふまえつつ、生きるなかでの困難と、それにはお念仏をたのむ他はないとお話しくださいました。
明日も2時より勤められますので、また皆様お参りください。
  • 20240708163419397.jpg
  • 20240708163422394.jpg
posted by 金峯山 西蓮寺 at 16:34| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする